○住所: 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3丁目3-12
○電話: 043-278-1910
○アクセス: JR京葉線 稲毛海岸
○創立:
○保育料: 24,500円
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前
○預かり保育:
【預かり時間】
土、日、祝日を除く平日の午前7時から午後7時の間
(幼稚園教育時間帯を除く、前後の時間帯)
長期休業中(春、夏、冬休み)も基本的に実施致します。
【実施できない日】
年末年始(12/29~1/3) お盆休み(8/13~8/15)
3/31 4/1 その他若干日
※ 夏祭り、運動会、発表会、父の日参観、おもちつき、ちびっこひろば
小学生と遊ぼう などの行事は土曜日に行います。
【体制】 常時1名の職員がつきます。
随時預かりと混合保育です。
【利用料】
①早朝含む 週4日 実際早朝1時間だけ預かる場合 月額5,000円
(但し、お母様の労働時間:1日4時間 週4日)
②早朝含む 週4日 実際早朝1時間と水曜日4回
(1日2.5時間以内)まで預かる場合月額7,000円
③上記①、②以外 月額9,000円
(③については本来10,000円の設定ですが、1,000円割引になっています)
単発の預かり保育(随時預かり保育)も、各学年14:20降園になると受けられます
長時間預かり保育がある日に早朝、17時以降単発で受けたい場合および
長期休業時、料金は時間帯により異なります。
○制服:
○送迎バス:
○駐車場:
○昼食: 給食
○課外教室 NATIVEの先生による「英語で遊ぼう!」
第1保育期
・入園式
・遠足
・小運動会
・父の日参観日
・ちびっこひろば
・どろんこ プール遊び
・夏まつり 夏期保育
・お泊まり会(年長組)
夏休み 【お父さんと遊ぶ会主催行事】
・キャンプ
・カレーパーティー
第2保育期 ・梨がり遠足(年中組)
・運動会
・いもほり遠足(年長組)
・親子バス遠足(年少組)
・一日動物村
・発表会
・おもちつき
第3保育期 ・梨がり遠足(年中組)
・運動会
・いもほり遠足(年長組)
・親子バス遠足(年少組)
・一日動物村
・発表会
・おもちつき
年間 ・お誕生会
・園文庫(絵本貸出)
・ちびっこひろば(地区別異年齢保育)
など
<教育方針>
げんきで、みんなと なかよく 遊べる子ども
よく考えて行動できる子ども
思いやりのある子ども
感情豊かな子ども
<子ども同士のかかわりをを深め、一人ひとりを大切にするカリキュラムの指針>
① 基本的生活習慣を確立し、ルールや約束ごとを守りながら運動や遊びに興味を持ち、体を思い切り動かしてあそぶ
② 遊びや活動の中で正しい判断を持ち、自分の思っていることを主張できる。
③ 自分のことだけでなく、仲間のよさを認め、協力し合い、最後まで取り組める。
④ 絵画や絵本、身体表現をとおして、自分の感じたことや思ったことを素直に身体や
言葉で表現できる。
<幼-小-みはま苑 異年齢異世代交流>
仲間の中で、たくさんのことを感じ、学びあい、生きる力が育ちます。
みはま苑との交流や地域のお兄さん、お父さん、お母さんとの交流は、
子どもたちの成長につながります。
地域の父母世代との交流。みはま苑のお年寄りとの交流、
そして小学生や小さい子たちとの交流が
子どもたちの成長を確かにしてくれます。
子供の心に寄り添う手作り保育。どろんこ、じゃがいも栽培とカレーパーティー・お泊まり保育、小学生やみはま苑のお年寄りとの交流。園文庫(絵本の貸し出し)。劇作り、カルタ作り・・・。直接体験と話し合い活動が身上。生きいきと思い切り活動し、その子らしく伸びのびと成長してほしいと願っています。
高洲幼稚園と同じ敷地内にあります。社会福祉法人温光会の特別養護老人ホームと
学校法人松ヶ丘学園高洲幼稚園は複合施設として建てられています。
・オススメポイントや雰囲気について
とにかく先生達が保育のプロだと日々感じています。人見知り、マイペースでのんびり屋な我が子にもきちんと向き合ってくれ、決して声を荒げたりすることなく絶妙なタイミングで声かけをしてくれます。園長先生は気軽に話しかけやすいので、質問や要望等あれば直接聞いたり、お願いすることができます。お母さんたちも思っていたよりきちんとした気さくな人たちが多くて楽しい雰囲気です。
・施設・設備について4点
確かに古い部分もありますが、いつも掃除は行き届いていてきれいです。園庭は陽当たりがよくて冬は暖かいので、外遊びには最適です。ふれあいホールでは未修園児を集めて週二回うさぎルームが開かれており、降園後はお預かり(延長保育)の子供たちが楽しく過ごしています。
・給食、食育について
併設されている老人福祉施設の管理栄養士さんが作ってくれる給食は薄味で揚げ物は控えめ、とても美味しいです。年少保護者しかも栄養満点。給食のおかげで野菜が食べられるようになった子も多いです。給食の回数は年中が週二回なのでもう少し増やして欲しいかな。