花見川ちぐさ幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒262-0046 千葉市花見川8-19

○電話: 043-250-6660

○アクセス:   

 

○HP: http://dai2chigusa.jp/

○創立: 

 

サブデータ

○保育料: 

3歳児 21,500円

4歳児 21,000円

5歳児 20,500円

 

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前9:00~14:00

 

○預かり保育:  早朝7:30~   

仕事や家族の病気、学校行事など延長して保育を必要とする子ども達を預かります。

専任の保育者と異年令児が共に遊びゆったりと過ごします。

 

曜日…月~金

時間…午前8時から午後5時30分まで

費用は別料金になります。

夏期・冬期も行っています。(日数は限定)

 

○制服: あり

○送迎バス:  あり

○駐車場: 

 

○昼食: 給食 1食308円(週2回)その他弁当

 

○英語遊び

英語あそびを年長の保育にとりいれ、外国人や英語に親しみ、文化や言葉に対する興味、関心を養います。

歌やリズムにあわせ体を動かしたり、ゲームをしたり絵本やカードを見たり読んだり毎回楽しみながら外国人の先生や外国の言葉や文化に親しんでいます

 

○科学遊び

遊びを通して子どもに科学の楽しさをなげかけ、なぜ、どうしてを大切に子どもの「考える力」「自分で試してみる力」を育てます

 

○体育遊び

体育専門講師が担任と共に年少・中・年長児の発達に即したカリキュラムを組み、週一回指導します。

成長期にある子供達の敏捷性、平衝感覚、柔軟性、瞬発力、調整力、協応性、持久力、反射神経などの運動能力を身につけると共に『体を動かすことの楽しさや喜び』をしらせ、心身の健全な発育・発達をうながします。

 

○課外教室があります

英語、絵画、体育

 

 


★主な年間行事

<年間行事> 

子ども達は、日々生活の中で様々な体験を重ねます。

行事は、この日々の生活の「節目」となり“わくわく”“どきどき”しながら取り組むことで活動の広がりを作り、達成感を味わい、意欲や協調性や感性豊かな心を育んでいきます。

教育上体験させたいこと、子どもが喜ぶこと、親子で楽しめるもの、伝統的なものなど子どもの発達に即して行っています。

 

 

1学期

不安を柔げ、友達や先生とのつながりを作り、安定して過ごせるような行事を計画しています。

 

4月 ★入園式  なかよし会 

 

5月 子ども会(観劇)  社会見学(消防署、警察等) ★親子遠足 健康診断

 

6月 ★父の日の集い ふれあい動物園 ★保育参観 プール開き じゃがいも収穫祭

 

7月 個人面談  七夕会 お楽しみ会(年中少組)  お泊まり保育(年長組)

 

8月 夏期保育

 

2学期

友達と一緒に遊びや活動に取り組む楽しさがわかってくる2学期。

一人一人が自分の力を発揮しながら友達とのつながりを深めていけるよう工夫しています。

 

 

9月 敬老会  ★親子運動会

 

10月 お芋掘り遠足  やきいもパーティー  園外保育  バザー

 

11月 七五三  保育参観  交通安全教室

 

12月 ★音楽会  お餅つき  大根収穫  クリスマス会(キャンドルサービス)

 

3学期

意欲や思いやり、自立心も育ち、自己を発揮しながら協力して活動を楽しめるようになります。様々な機会を通して成長を自覚できるようにします。

 

1月 ★作品展

 

2月 豆まき会  卒園遠足(年長)  ★お遊戯会

 

3月 お別れ会  謝恩会(年長)  卒園式   終業式

 

★誕生会

誕生児の保護者をご招待し先生による出しものや親子ゲーム、手作りカードなどでお祝いする会です。

 

★印は親子参加

・避難訓練・保護者会・母親学級などがあります。

時により1ヶ月位前後する場合もあります。

など

 

 


★教育内容・特徴

 

<教育理念>

「健全な心と体」の育成

心身の発達が著しい幼児期に一番大切なことは「心を育てる」こととし、開園以来の当園の教育理念です。

友達や先生と伸々遊び、身近な物や自然とかかわる様々な生活体験を通して「豊かな心」と「健康な体」は育まれます。

一人一人の子どもの「心」を大切にどの子にも平等に接し、「興味・関心」を高め、「誉める・認める・励ます・気付かせる保育」を心がけ、体力増進を図り、友達とのかかわりを深め、良い習慣を身につけ、人間形成の基礎となる「生きる力」を培う為に日々保育にあたっています。

 

<園の環境>

1.明るい園舎

冷暖房が完備され、明るく広々とした生活スペースになっています。

県警直通の非常通報装置や監視カメラ・オートロック式門扉の設置など子どもの安全管理を心がけています。

保育室はクラス間の交流が持てるようにオープンにもなり遊戯室は天井を吹き抜けにし舞台を設け、発表会・誕生会などの催しや体育遊びを行ったり、雨の日の遊び場にもなります。

 

2.子どもがのびのび遊べる園庭

排水設備を施した広い運動スペース、多くの遊具と大きなプール、四季折々に変わる樹木や果樹は、子どもたちの興味や意欲を掻き立て、様々な体験を生み出しています。

 

3.自然環境

農園でのジャガイモや大根の栽培、にわとりやうさぎの飼育など自然と触れ合える環境づくりをしています。

 

大人になる道筋で遊びは子どもにとって、かけがえのない役割を果たします。

 

遊びを通して身のまわりに世界を見出し、人や物や自然との関わり方を知ります。

 

幼稚園という社会の中で「やりたい」「楽しかった」「またやろう」「くやしい」「悲しい」などを体験し、子どもなりに試行錯誤しながら、 自分を意識し始め、「意欲」や「頑張ること」、「友達と仲良くすること」や「いたわり」の気持ちが育ち、人間として生きていく為の基礎を学んでいきます。

 

★環境と通して行う教育

 子どもに適した環境とは、子どもにとって安心して生活できる場であり、先生や友達との交流を様々な形で体験できる場です。 

一人一人の発達が異なるように、どの子どもにも関わりやすい環境づくりが必要です。子どもは生活の中で様々な環境と関わりながら、感じたり、考えたり、認識したりします。 

 

どの子も無理なく遊ぶことの出来る遊具、手に触れることの出来る動物の飼育や植物の栽培など、子ども達の心を安らげる雰囲気づくりに力を入れています。

又、生活習慣や社会のルールなどいろいろな場面を通して考えられるようにします。

 

★一人一人を大切にする教育

写真 文部科学省基準の五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を総合的にとらえ、子どもの個性と発達段階を見守り、子どもの思いを受けとめ、一人一人に応じた保育を心がけています。

お子さんに対する理解を深めていただくために、母親学級、保育参観、教育相談、個人面談など、家庭と連携に努めています。

 

 

教育目標

1、健康で明るく元気な子ども

2、お互いのよさを認め合い仲良く遊ぶ、心の豊かな子ども

3、思ったことをはっきり話し、人の話をよく聞く子ども

4、何事にも興味を持ち、創意工夫する喜びを感じられる子ども

5、自主性を身につけ最後までやりぬく子ども

 

 


★口コミ