羔幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒260-0004 千葉県千葉市中央区東本町5-1

○電話: 043-227-6368

○アクセス:   

タウンライナー 葭川公園駅より 徒歩10分

東千葉駅より徒歩14分

千葉駅から、鶴沢町経由御成台車庫行きのバス(都町中通り線千05・06・07)で東本町バス停下車 徒歩2分

 

○HP: http://www.kohitsuji-gakuen.ed.jp/

○創立: 1929年

 

サブデータ

○保育料: 20,000円

○保育時間: 

 月火木金曜日 ・・・午前9:00~14:00

 水曜日・・・午前9:00~11:30

 

○預かり保育: 

保育時間は14:00~17:00です。前日までにお問合せいただくことを原則としておりますが、定員に空きがあれば当日のお申込みでも対応いたします。

保育料は、1時間300円です。

 

○制服: なし 

○送迎バス: なし

○駐車場: 

○昼食: 弁当

 


★主な年間行事

4月入園式、始業式、家庭訪問

5月母の日礼拝、避難訓練、内科検診、親子遠足

6月 個人面談、花の日礼拝、歯科検診プール開始

7月お泊り会(年長)

9月始業式、避難訓練

10月運動会、遠足、願書配布

11月 入園願書受付開始、避難訓練、幼児祝福式収穫感謝の集い

12月クリスマスページェント、終業式

1月始業式

2月お楽しみ会、年長組お別れ遠足

3月クラス懇談会、卒園式、終業式

誕生会を毎月行っています。

定期的に避難訓練を行ないます。

 

 

 


★教育内容・特徴

<教育の特長>

キリスト教幼児教育に根ざし、円満な人格を形成する準備をするために、

「あそび」や「集団活動」をとおして、その時期に必要な育ちを援助する。

 

神の愛に守られ、子どもそのままの姿である「遊び」を大切にします。

「遊び」は子どもにとって、いちばんふさわしい活きた教材です。これを中心にカリキュラムが組まれます。

 

 

<教育方針>

教育の目標である、円満な人格の完成を目指し、聖書に基づくこころの教育を大切にします。

その子のかけがえのなさを喜び、互いに愛しあいつつ、成長に目をとめます。

自主的にものごとを考え、行動できる子どもになるように導きます。

いろいろな経験を通して学び、創造力を養い、なにごとも喜びをもってやり遂げる心を育てるように導きます。

心と体が健全に育ち、それに支えられた知性が養われるように、ひとりひとりを大切に養い育てます。

 

<教育の特徴>

(1) 一人ひとりを大切に

一人ひとり個性を持った子どもたち、一人として同じ子はいません。一人ひとりの人格が認められ、のびのびとした個性豊かな子どもに育って欲しいと願っています。その子のかけがえのなさを喜び、愛を注ぐこと、成長に目をとめることこそ大切です。ですから教師は一人ひとりの子どもの特性やその時の状態に応じて、適切な助言を行い、また、一人ひとりが集団の中で責任を持った行動が取れるよう、そして、相手の立場も理解できるよう手助けをいたします。

 

(2) 自律性・自室性を育てる

一人ひとりの子どもに合った方法で「やる気」を育てていくことが大切です。そのために無理にやらせようとするのではなく、焦らずに待つことや、時期を提えて言葉かけをしたり励ましたりすることによって、自分から取り組む意欲が生じてくるようにうながします。

 

(3) 遊びの大切さ

子どもの生活は「遊びJです。充分に遊んだ子どもの顔は満足感でいっぱいです。そして、いろいろなことに興味を示し、どんなことにも積極的に取り組もうとします。幼稚園は、一人ひとりの子どもに対して「遊び」を通して考える力、友だち関係、やる気、子どもの良いところを伸ばし、弱いところを支え、隠れている能力を伸ばしていくことを大切にしています。

 

(4) 制服はありません

当園の基本的な教育方針(自主性を重んじ、遊びを大切にする)に基づいた園生活を送るために制服はありません。むしろ、活動しやすく、汚れても良い、さっぱりした服装で登園してください。ただし、登降園時の安全面を配慮し、カバンと帽子の着用をお願いします。また、上履入れ、スモックは園指定のものをご用意ください。

 

(5) 基本的な生活習慣

その子の成長に応じて、明るく元気な挨拶や基本的な生活習慣(衣服の着脱、手洗い、片付け、食事マナー、 トイレなど)を身に付けることは大切です。

仲間と生活するなかで社会性を養うことはもちろんですが、基本的な生活習慣をご家庭と一緒に考えてまいります。

 

(6) お弁当

お母さんの愛情が最もよく伝わるものが手作り弁当に他なりません。子どもの食欲、好き嫌いをよく知るお母さんのお弁当は、一番安心して食べることができます。

 

(7) 送り迎え

幼稚園の今だからこそ、一緒に登園、降園を楽しんでください。手をつないでのんびり歩き、帰りにはちょっと寄り道をし、季節を感じるのもいいでしょう。「今日はこんなことがあったよ!」と思いがけない発見もあります。

※歩けない距離の方は、自転車や車での登園も可能です。お気をつけていらしてください

 

(8) 体育遊び

年齢別に楽しく遊びながら、その時期に必要な運動能力の発達を促します。

毎週金曜日には幼児体育専門の指導者と共に体育活動を行っています。

 

 


★口コミ