山王幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒263-0002 千葉市稲毛区山王町153-2 

○電話: 043-423-3331

○アクセス:   JR総武本線 四街道

 

○HP: http://www.sannoukids.com/

○創立: 昭和53年4月

 

サブデータ

○保育料: 

★歩き通園★ 年少24,050円  年中長23,550円

★バス通園★ 年少26,630円  年中長26,130円

★片道バス通園★ 年少25,340円  年中長24,840円

 

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前9:00~14:00

 月1回水曜日      9:00~11:30

 おやつが出る半日保育(職員研修のため)

 

○預かり保育: 

平成22年4月から幼稚園の保育が終わってから18:30まで園児をお預りしています。

また、朝は7:30よりお預かりしています。

預かり保育の名称は『のびのび』です。

降園後も園で遊べることや、保育室にはない遊具のある部屋で過ごせることで子どもたちは『のびのび』で過ごすのを喜んでいます。

利用料金・・・朝のび(7:30~8:50) 1回200円

    ・・・降園後(14:00~または11:30~) 1時間300円

    ・・・それぞれ月契約もあります。

 

※保護者の要望を受け、H23年度より土曜日、夏・冬・春休み(年末年始を除く)も預かり保育を開始しました。

 利用時間

    夏・冬・春休み・・・7:30~18:30

    土曜日     ・・・9:00~17:00

 

 利用料金・・・1時間200円

 となっています。1日およそ30~40名の園児が暑さ・寒さに負けず、元気いっぱいたっぷり楽しんでいます。

 

○制服: あり

○送迎バス: あり

○駐車場: 

○昼食: 弁当(月火水)、給食(木金)

 

○課外教室があります

スイミングクラブ(都賀スポーツクラブ)、カワイピアノ音楽教室、バディサッカー教室、  バディ新体操教室(女児対象)、カワイピアノ音楽教室、ECCジュニア(英語教室)、かきかた教室 (年長対象 3学期より)

 

 


★主な年間行事

・始業式(4月) ・入園式(4月)・身体測定(4月) ・たけのこ掘り(4月)・なかよし会(4月)・保護者会総会(4・5月)・保育参観・懇談会(5月)・内科検診(5月)・歩き遠足(5月) ・バス遠足(年長5月)・体力測定(5月)歯科検診(6月)・親子運動会(6月)・じゃがいも掘り(6月) ・プール(6月下旬~)・個人面接(7月) ・ディキャンプ(7月)・夏季保育(8月)・わんぱく祭(8月)身体測定(9月) ・体力測定(9月)・親子フォークダンス練習(9月) ・運動会(10月)・歩き遠足(10月) ・バス遠足(10月)・落ち葉拾い(年中11月) ・保育参観懇談会(11月)・さつまいも掘り(11月)・おゆうぎ会(12月) ・おもちつき(12月)・クリスマス会(12月) ・身体測定(1月)・保護者参観・懇談会(2月) ・マラソン大会(2月)・お別れ会(3月) ・卒園式(3月)・修了式(3月)

 

誕生会(毎月末)・クッキング(年長 学期に1・2回)・尿検査(年1回)・ぎょう虫検査(年1回)・避難訓練(月1回程度) ・土・日は休園・人形劇(年1回)・バザー(年1回)

など

 

 


★教育内容・特徴

<教育方針>

当園では、子供の成長には個人差があることをふまえて、一人一人の成長・発達に応じた援助をし、環境を整え、子供が喜んで活動できるようにしていきたいと

考えています。

 

・生活習慣の自立

自分のことは自分でしようとする気持ちをもたせていきます。

例えば服を着る、弁当を食べる、用便をするときなど、手伝うのではなく励ましたりほめたりして「できた」という満足感・達成感をもたせていき、自信をもって他のこともできるように援助していきます。

また、自分の言いたいことややりたいことを言葉で友達や先生に伝えられることも大事です。

 

・仲間との遊び

友達の中で育つものは大人から教えてわかるようなものではなく、目に見える成果はないが社会の中で必要な協力・協調・いたわり・やさしさを身につけていけるよう個々の遊びや生活の中で知らせていきたいと思っています。

 

・文字や数教育について

幼児期には文字が書けたり読めたりすることよりも、自分の言いたいことを相手に正しく伝えたり、相手の話を聞いて理解したり、絵本を読んでもらって内容を把握できることのほうがずっと重要なのです。

かといって全く放任であそばせておくだけでいいということではありません。

毎日の生活の中に文字や数を理解する場面がたくさんあります。

例えばグループの人数を数えて必要な折り紙、画用紙、おやつの請求をしたり、玉入れのお手玉の数を数えたり、郵便ごっこで友だちに手紙を書いたり、出席ノートに日付を確かめてシールを貼ったり・・・こういうことは毎日の生活の中で無理なく、時には必要にかられ自然にできるようになるものです。

 

・自然の中で

幼児期に水・砂・草・小動物などの自然物に接することは、こどもの気持ちを安定させ、開放感(心の発散)を味わい、健全な成長のために欠かすことはできません。

それには園内・近隣の自然を残す努力をし、泥んこになり、思う存分遊ぶことを容認する,大人の理解も必要だと思います。

 

 

 


★口コミ

自由に外遊びをさせてくれる園です

【総評】

子供に無理強いしたりせず、基本的に自由に遊ばせて、芋ほり等の体験も出来る。行事もたくさん有って、協調性が芽生えてくれる。

 

【方針・理念】

子供の自主性を引き出してくれて、縦のつながりを作る様、配慮せれています。年長が年少のお世話をしてあげる事によって思いやりの心が芽生えてきます。

 

【先生】

殆ど先生が良い先生と思うのですが、何人かは「んっ!」と思う先生がいます。それも親それぞれの目線が違うので人それぞれの評価が有るとおもいます。

 

【保育・教育内容】

ほぼ毎月なにかしら行事が有ります。子供達は大変でしょうが、親にとっては嬉しいです。園協力の元でスポーツ教室、英会話、ピアノ等の習い事ができます。

 

【施設・セキュリティ】

玄関・門には暗証番号のカギがついており、定期的に不審者・防災訓練を行っています。保護者は常にタグをつけていないと園内には入れません。

 

【アクセス・立地】

小さいですが、駐車場が有り、お迎えや行事の時(特にお弁当持ちの行事)に助かります。すぐ横の通りがやや大きいので、少し不安に感じます。

 

幼稚園・保育園について

 

【給食の有無】

あり

 

【父母会の内容】

担任や延長からの話の他、保護者同士の研修旅行(日帰り)

 

【制服の特徴】

普通の紺色の上着に水色地にチェック柄のズボン、白のポロシャツ(長袖・半袖)。男女共通

 

【イベント】

運動会・遠足(バス、歩き)・お祭り・お遊戯会・芋ほり、他たくさんあります。

 

【費用】

園バスの利用状況により、異なります。

 

入学について

 

【幼稚園・保育園を選んだ理由】

見学したときに、子供達が生き生きしていた為

 

【入園時に必要なもの】

お手拭タオル、手提げ、お着替え袋

 

【試験内容】

子供が何の絵かを答える。

 

【試験対策】

事前に対策するほどの試験じゃない事をしっていたので対策してません。